푸글리안 와인 탐험 2부

プーリアワイン探訪その2

   Ristorante Cortesiaプーリアワイン探訪 ~プーリアワインのあれこれ~ プーリアのワイナリーやワイン事情、ぶどう品種にまつわるお話や歴史などを定期的に紹介してまいります。 第2回目は、イタリアのかかとサレント半島に、2,200haもの広大な畑を管理する生産者協同組合「Cantine Due Palme」をご紹介 ワイナリーのスタートは1989年と比較的新しく、スタート当時の組合員は400ほど。コンセプトとして、組合員の管理する畑は目の行き届く広さで丁寧に管理し、上質なぶどうを作り出す組合員にはインセンティブを与えることで、常に高品質のぶどうを造り続けています。 さらに大事なことは、この組合内で栽培されているぶどう品種は、「ネグロアマーロ」「プリミティーヴォ」「ススマニエッロ」「マルヴァジーア・ネーラ」「マルヴァジーア・ビアンカ」などサレント半島の土着品種がほとんど。 それだけこの土地を大事にしているということなのです。 そのようにして生み出されるワインはどれも、南イタリアの太陽をたっぷりと浴びた果実味豊かな味わいに仕上がっているのが特徴。 すべてのワインから南イタリアの明るさ、陽気さが伝わってくるような、そんなワインを彼らは造り続けているのです。 また、トップキュヴェである「Selvarossa」は、イタリア国内の各評価紙において常に高評価を獲得し続け、今ではプーリアを代表するワインとして一目を置かれています。 ほど良い熟成感でしっかりとした味わいのこのワインには、江部シェフが得意とするグリルした肉料理と合わせるのがおすすめ。さらに旨味が増すのがしっかりと感じられることでしょう。 コルテジーアではこの「Selvarossa」を筆頭に「Due Palme」社のワインを数種ラインナップしております。ご興味のある方は是非とも味わいにいらしてください。 ワイナリーのHPはこちら https://www.cantineduepalme.wine/ Languageこのページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。